雑記

ひとり暮らしはじめました

今年の4月に一人息子が県外の大学に通うことになり、引っ越しして行って早や3か月。

あっと言う間に3か月が過ぎてしまった。

きづけば、もう6月も終わろうとしている。

受験期は受験のこと、自分の仕事、家事をこなして、忙しくて、早く自由になりたーい!

って、いつも思っていた。

子どもが進学したら、自分時間を満喫してやる~!自分の世話をするだけやから時間はたっぷり出来るやろうし。あれもして、これもして…、って考えてわくわくしていたんやけど。

今頃は、掃除の行き届いたお部屋でお気に入りの映画(レンタルの)鑑賞や読書、または、やりたかったお絵描きなど、満喫している予定だったのやけどなぁ。

質素でありながらも自分時間を大切にしてる…そんな生活を送っている予定だったのやけど。

実際は、思ったより何もできていない。

出来ている事はないか考えてみる

そう、実際は思ったよりもなんにも出来ていない。

息子の高校時代に使用した山積みのプリントとか、問題集など全部捨てて片付けるはずだった。

でも、ほとんど手つかずのまま。

家の中のレイアウトを変えたくて、まず本棚の中を移動させようと本をすべて出し、そこらじゅう山積みになっている。

それもほとんど手付かずのまま。

正直に言えば、年末からその状態。

ついでにいうと、ガスレンジ周りも油汚れでギトギトなっているけど、それも年末からその状態。

真っ先に掃除する候補ナンバーワンだったのに。いまだに汚れたままだなんて。

言い訳やけど、そんなに放置したことなかった。

ほかにも片付けよう思っていて手付かずになっていること、たくさんある。

今よくみたら、ストーブ出しっぱなし。笑

なんで、出来ないのやろ。

からの巣症候群?

と、言っては言い訳にしかならないか。

こんな感じで、やるぞーって思っていた片付け・掃除ができていない。

そして、キレイなお部屋で楽しむ映画鑑賞・読書も出来ていない。

なんで私はこんなに出来ないんだ。

出来ない事にばかり目を向けていると憂鬱になってくるので、そんな時は、それでも何かできている所も考えるようにしている。

……。

そうだ、筋トレ。筋トレは毎日やっている!

あるやんか。できている所。

ひとり暮らしになって最初の頃は10分とか、それぐらいやったけど。

毎日続けて今は、一時間ぐらいやっている。

あったよ!私にも。出来ている所。

継続は力なりで、少し筋肉ついてきた。

気がする。

毎日コツコツと続けていたら、いつの間にか習慣化しつつある。

筋トレも続けながら、お掃除も頑張ってみよう。

では。